審議会事務局活動

ニューヨーク日本人教育審議会
審議会事務局活動

ニューヨーク日本人教育審議会
審議会事務局活動

事務局は学校運営をより円滑に進める為に、各学校と理事会、 NY 教育管理委員会、 NJ 学校運営委員会との橋渡し的な役割を果たしていると同時に、法律上の問題や雇用、財務関係も扱い、 日本の教育委員会事務局 のような機能も持っています。

主な活動内容
会議関係
  • 理事会招集開催 ⇒ 理事会 原則年3回開催され、毎年7月の年次総会で新理事の新選、再選が行われます。
  • NY 教育管理委員会招集開催 ⇒ NY 教育管理委員会 隔月に開催。ここでは主にニューヨーク全日校及び補習授業校の運営について話し合われます。
  • NJ 学校運営委員会招集開催 ⇒ 運営委員会 隔月に開催。主にニュージャージー全日校及び補習授業校の運営について話し合われます。
  • 各小委員会の開催
  • 各補習授業校運営協議会召集開催
法務・
契約関係
  • 全学校の運営に関わる交渉・契約(借用校及び事務所、総合保険、教師会、スクールバス、コンピューターシステム等)
  • 学校認可、訴訟等の法律関係
財務管理
関係
  • 予算決算審議及び執行の管理
  • 政府補助金申請
人事管理
関係
  • 従業員雇用関係契約及び管理
  • 従業員年金、保険等福利厚生
教育資金
募金活動

ニューヨーク日本人教育審議会では毎年、主に日系企業・団体に対して寄付を募り学校運営費の一部として充当しております。近年は在籍生徒数は減少傾向が続き、授業料からの収入だけでは運営が非常に厳しい状態です。当審議会では年に一度の企業向けの募金活動以外にも、卒業生、過去に在籍された方など有志からの寄付も常に受け付けております。尚、当審議会は IRS Code Section 501(c)(3) で非課税法人となっていますので、寄付は米国連邦税法上免税扱いとなります。

奨学金
情報

補習校に関しては、企業のご協力により奨学金制度を設けております。時期についてはNEWS欄をご覧下さい。