拝啓 寒冷の候、皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素はニューヨーク日本人教育審議会の活動に格別のご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、教育審議会は、去る 11 月 25 日(火)、定例理事会を開催いたしました。以下、理事会で報告・承認された内容につきご報告申し上げます。
1.理事会人事
ご帰任された理事、各委員会委員の後任人事が承認されました。詳細につきましては審議会ホームページ「理事会・管理委員会・運営委員会メンバー」(https://jeiny.org/aboutus/jeiny/members/)をご参照ください。
2.2009 年度授業料等について
教育審議会の運営になる日本人学校 2 校、補習授業校 2 校の授業料の値上げについて審議・決定されました。詳細は次頁の授業料一覧をご覧ください。
値上げの審議に先立ち、各学校の活動計画・生徒数の見通しなどを想定して2009年度の予算見通しを試算・集計したところ、昨今の金利低下による資金運用利息の減少等により、今回の理事会で決定された値上げによる増収効果を織り込んでもなお20万ドル余りの赤字が予想されます。今後、審議会及び各校は生徒数の増加等の収入増対策、諸経費の節減等のために一層の努力を続けて参りますので、皆様のご理解とご協力を宜しくお願いいたし
ます。
授業料の値上げに加えまして、下記の納入金の値上げも審議、決定致しましたことをご報告いたします。
- 入学金 NY 日本人学校並びに NJ 日本人学校 $700を$800へ。
- 施設充実費 NJ 日本人学校 $240を$300へ。
3.預金口座の開設について
これまで、Citibank にて行っておりました資金運用を、運用資金の安定化、多様化を図るために、他行での運用も加えることとなりました。
4.「NY日本人学校中長期計画委員会」からの報告
同委員会委員長より、引き続き NY日本人学校の移転先の検討を続けている旨の報告がありました。
5.NY教育管理委員会規則改定について
規則の一部を現状に合せた改定案が了承されました。
6.2008 年度企業寄付現状報告
教育審議会の財政対策の一環として毎年、ニューヨーク日本商工会議所会員企業をはじめ、トライステート地区の企業に寄付を依頼しており、現状約 21 万ドルの応募があった旨の報告がありました。
7.NY/NJ各運営委員会、各校長の報告
各委員会、各学校からの近況の報告がありました。
2008 年度並びに 2009 年度各校授業料一覧
2008年度 | 2009年度 | ||
---|---|---|---|
ニューヨーク日本人学校 | 初等部 | 5,160 | 5,547 |
中等部 | 5,808 | 6,246 | |
ニュージャージー日本人学校 | 初等部 | 4,908 | 5,277 |
中等部 | 5,532 | 5,949 | |
ニューヨーク補習授業校 | 幼児部 | 1,260 | 1,356 |
初等部 | 1,041 | 1,119 | |
中等部 | 1,755 | 1,887 | |
高等部 | 2,064 | 2,220 | |
ニュージャージー補習授業校 | 幼児部 | 1,629 | 1,752 |
初等部 | 1,269 | 1,365 | |
中等部 | 1,488 | 1,599 | |
高等部 | 1,821 | 1,959 |
*原則実費としている教材費、バス代(全日校)は別途お知らせいたします。