教育文化交流センター日本文化紹介部門
教育文化交流センター日本文化紹介部門
教材・教具等の貸し出し
教育文化交流センターでは、現地校や地域交流会、各種イベント等で日本文化を紹介するための教材、教具、図書、紙芝居、DVD等の貸し出しや必要な情報提供等を行っています。貸し出しは無料ですので、どなたでもお気軽に御利用下さい。
主な教材・教具
- 女性着物
着物、帯、浴衣、足袋、草履等
- 女児着物
七五三小物セット、浴衣、帯、草履等
- 男児着物
着物、浴衣、帯
- はっぴ
はっぴ、はちまき、鈴
- 生け花
花器、剣山
- 茶
茶碗、道具一式、畳
- 季節用品
正月餅、凧、雛人形、こいのぼり等
- 玩具
百人一首、かるた類、けん玉、竹とんぼ等
- 置物
壁掛け、人形、障子
- その他
書道セット、剣道防具セット、そろばん、うちわ・扇子、日本地図等
- 図書
日本文化や教育に関する書籍、紙芝居等
- ビデオ等
日本文化や教育に関するDVD、CD等
貸し出しの注意点とお願いごと
教材・教具の貸し出しには予約が必要で、特に着物や紙芝居などは時期によって需要が集中するため、事前に予約状況の確認をお願いしています。様々なご寄付を受け付けておりますので、お気軽にお申し出ください。
月曜日に午前9時30分から午後4時まで、貸出担当者がセンターオフィスに常駐しています。
返却の際は、洗濯するなど原状に戻した上で返却してください。
また、教育文化交流センターでは、随時、寄付・寄贈を受け付けていますのでご協力お願いいたします。
刊行物のご案内
教育文化交流センターは、現地校でボランティアとして日本文化紹介を続けてこられた方々の活動の成果をまとめた『やってみよう!日本文化紹介』『同・おりがみ編』を頒布しています。折り紙、書道、茶道、生け花など、日本文化を紹介する上で欠かせない要素はもちろん、文化紹介を成功させるための役に立つアドバイスなどが盛り込まれています。
郵送での入手ご希望の方は、住所、氏名、電話番号、希望する冊子を明記の上、下記の料金の小切手(郵送料+手数料)を当センター(56 Harrison Street, Suite 505, New Rochelle, NY 10801)までご送付ください。小切手の宛名は、「The Japanese Educational Institute」です。
- やってみよう!日本文化紹介 3ドル
- やってみよう!日本文化紹介 -おりがみ編- 6ドル
なお、直接センターまで取りに来られる場合、『やってみよう!日本文化紹介』は無料にて、『同・おりがみ編』は4ドルにて頒布しています。